こんにちは!( ^o^)ノ < daiです。
目次
Outline
そうだ、タイヤを替えよう。
前回からの続きです。
初めてのスポーツ自転車、ビアンキのクロスバイク カメレオン1。とっても気持ちよい→でも
足下が気になる→タイヤ交換、と相成ったわけです。

今回交換するのはタイヤゴムとタイヤチューブ。乗り心地の改善と足下の軽さの2点を狙います。
そして用意したのがこちら。


タイヤの幅を28mmから26mmに細くしました。乗り心地の点では、幅は28mmのままで良かったかもしれません。また32mmになると、
こんな感じにブロックパターンになるので町乗りスポーツ自転車として更に安全になるでしょう。(更に重量も履き替える28mmタイヤとほぼ同じでサイズの割に軽い!)いつになるかはわかりませんが、次回の交換で試してみたいタイヤです。

タイヤ交換の仕方については様々なホームページやブログで紹介されているので割愛。ざっくり言うと……
- 空気をほどよく抜く
- タイヤレバーを使うかか手でグッと掴んでタイヤゴムの一部を外す
- 中のチューブを外に出す
- タイヤゴムを全て外す
装着する場合は……
- あらかじめチューブにほどよく空気を入れる
- タイヤゴムの内側にチューブを適当にはめる
- 手を使ってホイールにタイヤ(とチューブ)をはめていく
- チューブがゴムとホイールのフチに挟まってないか手でグイグイと押しやって確認
チューブが挟まれたまま空気をパンパンに入れるとパンクします。
初めて交換する場合はゴムが堅い場合があるのでタイヤレバー等の道具を利用するのが良いかも。2回目からは手だけで行けたりします。
重さは?




タイヤとチューブ合わせ334gの重量減。
デフォルトでは1,040gあったのが706g、33%の軽量化です。


てか曇りと晴れではチェレステ(空色)の色味が全然違うな……
この記事を書いた人 Wrote this article
dai 男性
岐阜出身、BiSH、アイナ・ジ・エンド、ハシヤスメ・アツコ、ホフディラン、自転車、マンガ、アニメ、テレビゲーム、クロスビー、酸欠少女さユり、GLAY、X-japan、Apple。